お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 9月のイベント&脳卒中後のうつ病
9月のイベント&脳卒中後のうつ病
2020.09.07
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

明日から3日間入院します。
石垣です。
入院は21年ぶりです。
さて、9月はドリームさんのイベントがありますよ。
「脳卒中サービスデー」
なんと!!!
お好きなドリンク&プチケーキが
プレゼントされますよ。
台風が行ったら
ぜひ足を運んでみてください。
さて、話は変わり
脳卒中後のうつ病・・・・
これって多いんですよね。
ブログを読んでいる方も
経験されているかもしれません。
診断されていないだけで
鬱々(うつうつ)しちゃってたかも。
ただ脳梗塞による麻痺でなくても
うつ病というのは発症しやすい世の中
気が付いたら病院のベットで・・・
自分のカラダが思ったように動かない・・・
もうこのままなのか・・・
起きるのに一苦労
水を飲むのも大変。
トイレいくのも必死。
歩くのってこんなに難しいんだ。
動くたびに毎回経験すること。
鬱々しない方が難しい。
リハビリして少しずつ動けて
家に帰れるようになってきます。
家に帰れば、気持ちホッとします。
でも不安は心のどこかに残ります。
自分ひとりで頑張ること、それも大変です。
家族や友達。
まわりのサポートは大事ですね。
人と人との関係も大切なリハビリです。
ドリームさんでは、脳卒中経験者の方々が
たくさん集まってみえます。
一緒に活動をともにしています。
失語症の方が話すことが上手になったり
出かけなかった人が、仲間とでかけるようになったり
社会活動が広がっています。
ついつい、うつうつなってしまいます。
こんなご時世ですし・・・・
でも周りの方との関わりは大切です。
家の外へ一歩踏み出してみて
違った経験をするのはいいかもしれません。
大きく変わると書いて「大変」
始めの一歩は大変ですが
違う世界がみえるかも。
下りのエスカレーターを上がるみたいに
始めは大変かもしれないけど
登った先は違う何かがあるかもしれない。
それを見つけられるのは自分自身。
マインドコントロール
「心のもちよう」も大切なリハビリ
人としての生活に欠かせないもの。
そんな一つに
脳リハ名古屋もなったら幸いです。
脳リハ名古屋にきて
□友達と久しぶりに会って食事した
□久しぶりに化粧しちゃった
□イオンに行ってみた
□温泉旅行にいってきた
↑お土産ありがとうございます。笑
そのような報告はとても嬉しいです。
私たちの「生きがい」でもあります。
人と人だからできること。
これかも私たちは大切にしていきます。
↓Twitterでは情報をつぶやいてます↓
https://twitter.com/noureha758
↓インスタグラムでは私たちの日常が↓
https://www.instagram.com/noureha_nagoya
↓渾身のYoutube!!↓




2025年 4月 21日
脳卒中と脳梗塞の違いとは?| 療法士がわかりやすく解説
はじめに 「脳卒中と脳梗塞って、何が違うの?」 ご本人やご家族からよく聞かれるこの質問。似たよう...
続きを読む

2025年 4月 18日
片麻痺と痙縮。重い鎖を外すカギ。
先日、勉強会で 滅多にやらない進行役を やったのね。 モジモジしし過ぎて...
続きを読む

2025年 4月 15日
片麻痺と筋トレ ~破壊と再生~
この間の配信で 私が一人暮らしの中で お風呂入っているときに 病気や災害など...
続きを読む