お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 「半年経ったら麻痺は改善しない」って病院で言われた利用者さんへ
「半年経ったら麻痺は改善しない」って病院で言われた利用者さんへ
2020.09.08
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。
ぜひ次期総理大臣には、
消費税を2回もあげず、
時期尚早な旅行キャンペーンをせず、
小さめマスクを配らない人が良い。
と思っている田邊です。
でも、
あべべは好きよ♡
先日、利用者さんと話していたら、
「病院(での説明)だと、麻痺の改善は半年経ったら出来なくなるって思ってしまう。」と言っていました。
皆さんはこの言葉に関して、
自分なりにどのくらい考えて、解釈して、
表出しておられますか?
本日は、そんな事をだらだらと
お話したいと思います。
「半年経ったら麻痺は改善しない」
これは特に片麻痺の皆さまは、
聞いたことがあるかと思います。
勿論、セラピストも。
以前から何度か申していますが、
病院のリハビリは
「生活に戻る」為
のリハビリになりますよね。
今までの身体とは異なり、
どのように動いていいか分からなくなった、
身体との付き合い方、扱い方を
病院のリハビリを通して、
経験し学習していきます。
大きな目的としては、
生活に必要な動作の獲得になります。
麻痺の改善は半年以内だからと、
生活動作をその期間内で必死に
練習し覚えます。
おそらく、ここまでのお話は
思い当る節のある方も多いでしょう。
ここまでの話に疑問を抱かず読んだ、
セラピストさん。ご本人さん。
家族さん。学生さん。
いらっしゃいますかね?
1つお尋ねしたいことがあります。
生活動作の獲得と麻痺の改善は
「=」なのでしょうか。
皆さんはどう思われますか?
少し考えてみて下さい。
ちょっと待ってあげますね♡
・・・。
(˘ω˘)zzz
zzz…!!
考えました??
「そりゃ、そうでしょ。」という人もいれば
「いや別物」という人もいますかね。
私個人の意見としては、
「=」ではありません。
繋がりはあるけども、
「=」ではない。
比例することもあるけど、
そうでない場合もある。
というのが私の意見です。
そこでね。
私が病院時代に抱いていた疑問なんすけど。
「半年経ったら麻痺は改善しない」
っていう割には、
麻痺への介入じゃなくて、
生活動作の練習ばっかしてない?
(私も大事なのはわかってるからね???)
ってことなんです。
こんだけ「半年経ったら…」とか脅しといて、
動作練習ばかりするのって
すごく矛盾に感じません?(私は感じる)
なんかさ、私的には
そりゃないぜ…って思うんっすよ。
普通に怖くない?
この半年改善キャンペーン過ぎたら
おたくさん二度と
これ以上にはなりませんよ。
って印象を植え付けてしまうような言葉を
投げかけられてさ。
そんな中で麻痺の改善というより、
生活動作の獲得に重きを置かれたら
「あれ?麻痺側のリハビリは…?」
ってなるし、
「半年しか伸びしろないんですよね???」
ってなっちゃう。
でもね。多分この
「麻痺は半年経ったら改善が難しい」
って言葉って、かなりネガティブに
捻じ曲げられた言葉
なんじゃないかって思うの。
「麻痺は半年経ったら改善が難しい」
は、きっと
「麻痺は半年間で改善する」
と言われていて。
私の中では、それもちょっと違ってて。
私的には、
「麻痺は半年間で著しく改善する可能性がある」
さらにいえば、
発症して半年間は脳が変化に対して
適応しようとする時期で、
その後であっても、
脳は一生涯変化を続ける。
この変化は、
良くも悪くも変化をする。
という言葉の方が
より適切なんじゃないかって思うの。
だってさ。さまざまな研究で
100歳近くまで脳は変化をし続ける
って言われているし、
実際の現象としても、
94歳のおばあちゃんも変化を続けて、
歩くことが上手になっているしさ。
半年間たったら、麻痺は改善しない
って思っている人がいたら、
それは違うよ
って言いたいわね。
確かに発症して半年間って
凄く変化をする時期よ。
ただ、本当に良くも悪くもなの。
その半年で培った、
あまりよろしくない癖などは
後から結構、さまざまな
良くないことを引き起こすわよ。
脳が変化しやすい時期って
何でもかんでも
スポンジのように吸収するの。
それはまるで、赤ちゃんが
どんどん成長していくようにね。
その時期に刷り込まれた動作って、
これは、本当に癖を取るのが難しい。
そんでもって結構頑丈よ。
勿論、人によっては
すーーっと、その癖がなくなる人もいれば、
それこそ半年かかって、
少しずつマシになる人もいるの。
それが、
おかちゅ~ぶ(おかっちのyoutube動画)
で言ってた、
非麻痺側が伸びにくいという現象に
繋がっていたりするわよ。(よかったら見てね)
https://www.youtube.com/channel/UCZ9HLEXVfUv4XNHgsvl5Jrw
んまあ、
ごちゃごちゃ書いたけど、
結論から言えば、
半年経っても脳は変化するし、
動作が良くなる人もいるし、
麻痺の程度が変わっていく人も
たっくさんいる。
ってことよ。
病院で言われるのは
捻じ曲げられた言葉を
自分なりの理解と根拠を持たず
鵜呑みにしてたものを
発しているだけなのよ。
そして最後に
皆さんにお伝えしたいのは、
誰かから乱暴に
投げかけられた言葉で、
あなたの世界を
決め付けないで欲しい
ってことなの。
可能性って誰かに
押し付けられるものでなくて、
目の前のことにひたむきに向き合う過程で
自分で感じるものだと思うの。
未来の事なんて誰にも分らねえよ。
半年経ったらどうなるかなんて、
神様以外分かんねえっつの。
統計でそのように出ていたって、
多くの人がそのようになっていたって、
それが
「あなた」に当てはまる
とは思わないでね。
マジョリティが決して正解じゃないし
絶対じゃないわよ。
人生の大半を
マイノリティサイドで過ごしてる
私が言うから安心して頂戴。
さてさて、朝から少し辛口なブログを
書いてしまったわね。
反省しつつ、
仕事でもしよ~っと。
ほなねえ~
良い一日にしよ~ね~◎
2025年 1月 01日
年末ジャンボ宝くじ 結果発表
はいさ~い☆ 全然沖縄にいないけど、 沖縄の言葉で挨拶してみた田邊です。 &nbs...
続きを読む
2024年 12月 31日
Not Irony ~傷つきやすい人へ~
昔、男性から 「男からモテなさそうっすね笑」 と言われて こいつはアイロニー...
続きを読む
2024年 12月 13日
PV=nRT ~頭がパンクしそうな人へ~
お肌が乾燥しまくって 指先がカッサカサだし、 背中は痒くてたまらないんだけど、 ...
続きを読む