当ステーションのご案内 | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- 当ステーションのご案内
当ステーションのご案内

所長である石垣のプロフィールをQ&A形式で紹介させていただきます。













脳梗塞リハビリステーション名古屋 所長紹介
所長・作業療法士 石垣貴康
資格
・作業療法士免許 ・福祉住環境コーディネーター 2級 ・JBITA公認 ボバース成人片麻痺基礎講習会修了 ・JBITA公認 ボバース成人片麻痺上級者講習会修了 ・環境適応講習会修了出身地
三重県員弁郡経験
回復期リハビリテーション 5年3か月勤務 生活期(デイサービス・クリニック・特養) 2年兼務で勤務 市民病院(一般病棟、急性期病棟、外来、地域包括ケア病棟 1年6か月趣味
みんなで集まる場をつくることポリシー
現場第一尊敬する人
竹鶴政孝好きな食べ物
肉医療職を志したきっかけ
私は高校を卒業後、鉄工所へ就職しました。仕事中「なんか違う感じ」をうけたのを今でも覚えています。鉄は話して返ってきません。人と関わりたいとその時に気づきました。高校の恩師に相談し、「ここに行きなさい」と渡されたのが母校のパンフレットです。何も考えず入学し、資格を得て働きました。師匠と出会い、患者様の可能性・臨床の難しさと楽しさを経験しています。汗と涙をたくさん流し、医療職として腕を磨こうと今でも切磋琢磨しています。利用者様へのメッセージ
人それぞれ悩みや思いがあると思います。明日が楽しみになるよう、共に歩きたいと考えています。先生ではなく、「石垣さん」と呼んでください。治療実績
主に回復期での経験が長いです。休みの時は急性期や慢性期、他の回復期病院へ研修に通っておりました。非常勤時代には、生活期やクリニックと様々なところで勤務。市民病院時代には、急性期・内科や外科疾患の方とも関わらせていただきました。 また師匠にくっついて、様々な病院の院内研修会にも参加させていただきました。自分の居場所を彷徨ったこともあり、様々な方と出会い、様々な現場を経験することができました。当ステーションの理念



所長挨拶






会社概要


2023年 3月 20日
サングラスにかけられてる声のちっさい青年 ~20代/右麻痺/青年~
田邊: ちょ笑 まじ声ちっさくない? 彼: 自分は話す人...
続きを読む

2023年 3月 10日
Thanks for waiting ~キャンセル待ちの方々へ~
訪問リハビリ時代に 訪問先に向かう途中にある、 歩道橋を通るんだけど。  ...
続きを読む

2023年 3月 03日
初回体験 ~50代男性/主訴:めまい~
昔、ゆで卵食ったら 歯が欠けたことが あるんだけどさ。 今回は寿司食ってたら ...
続きを読む