お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 睡眠について 石垣の健康予防シリーズ
睡眠について 石垣の健康予防シリーズ
2019.06.26

みなさん、こんにちは。
いろいろあって、ブログがご無沙汰になりました。
さて、健康予防についてを石垣は投稿しようと思っております。
本日は「睡眠」
あなたの睡眠はどうですか??
季節が移り変わる頃、なかなか難しくなりがちですね。
睡眠の重要性について
ヒトは一生の約3分の1~4分の1を寝ています。
なぜ、こんなに睡眠をとるのでしょう??
これはまだ解明されていない部分も多くありますが、
ヒトは寝ることで・・・・・・
脳を休息させてシナプスの適正化をする
覚醒時の膨大な情報をファイリングして
記憶の重要性に重みづけする など
を行っていることが解明されえています。
ヒトやラットの実験で睡眠を奪うと・・・・
精神の変調がみられたり
恒常性維持既往が低下して、感染症にかかりやすくなったりします。
しかし、また睡眠を十分にとれば、元の状態に戻っていくようですよ。
良い睡眠を目指すには・・・
アルコールの摂取量に注意!!
アルコールの血中濃度が低下する頃、睡眠が浅くなり、中途覚醒が増えます。
タバコですね!!
ニコチンには覚醒作用と鎮静作用があります。知ってました?
就寝前の2時間は禁煙しましょう。
寝たばこなんて、もっとダメです。
喫煙者は、睡眠時無呼吸症候群のリスクが2.5倍になります。
私も気を付けてますが、カフェイン!!
夕方までにとどめておきましょう。
利尿作用もあるので、夜間頻尿になりかねないです。
カフェインの覚醒効果は摂取後30分から現れ、4時間以上続きます。
なので、4時間前にはコーヒーは飲まないでおきましょう。
体温と温度にも関係性があります。
寝るときの部屋の温度は25度が理想だそうです。
ガンガンにエアコンかけてませんか?
睡眠の質が低下しないよう
寝る前にクーラーで室温を下げるなど、工夫しましょう。
湿度も大事です!!
湿度が高いと、皮膚からの熱放散がうまくいかないからです。
50%くらいがいいですよ。
クーラーをドライにするなど、してみてください。
最近多いのが、光です!!
スマホやパソコンのブルーライトは覚醒レベルがあがり、入眠しにくくなります。
ソファーで座って、そのまま朝
そんなふうにならないよう、気を付けてくださいね。
本日はここまで、
また次回に睡眠と栄養についてや、疾病との関係性を投稿予定です。
人生の約3分の1が睡眠の時間です。
とっても多いですよね??
あなたはどう思いますか?
睡眠をうまくコントロールすることで
次の日のリハビリの調子が変わったり、
仕事の効率化が変わったり、
勉強の学習能力が変わってきます。
少しずつでいいので、
あなたの睡眠を見直してみてください。
きっと何気ない毎日のリズムが大きく変わるでしょう。
リハビリの時間だけが、リハビリではありません。
「自己管理」
筋力に負けないくらい、とっても大切な能力です。
今日からできそうなこと、少しずつ始めてみましょう!!
下の写真は昨日のリハビリの様子です。
笑っているには、理由があります。笑




2023年 2月 03日
当選者の方々よお~!!! ~どんな人が利用しているか見たい人は見てみてね。~
御器所 という地名を見て 御便所 と読んでしまった田邊よ。 ...
続きを読む

2023年 1月 28日
n=1 ~医学と個別性~
姪(8)と姪(5)が 次はかくれんぼしよう と声をかけてきた。 ...
続きを読む

2022年 12月 31日
得て失うもの/失って得るもの ~後編~
死が悲しいのは、 生命と別れることでなく、 生命に意義を与えるものとの 別れである。 Ray...
続きを読む