お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

48. 脳梗塞の予防と対策

2018.04.02

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

脳梗塞は脳卒中のうちの1つで、正式な病名を「脳血管疾患」と言います。以前の日本では同じ脳 疾患の「脳出血」が大きな死亡原因とされていましたが、最近では脳梗塞で亡くなる人の方が多く なっています。その原因は、食生活の欧米化や不規則な生活、また男女ともにストレスを抱える人 が多くなったことにより、脳梗塞にかかるリスクが高くなったと言われています。 それでは、この脳梗塞にならないためにはどのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?
■脳梗塞の予防 脳梗塞の一番の原因は、血管の伸縮性がなくなる「動脈硬化」にあります。不規則な生活習慣が 原因となって血管が硬くなったり、血管の壁に厚みがなくなることで血管自体が細くなり、血管が詰 まりやすくなってしまうのです。
この動脈硬化の原因として挙げられるのが、 ・高血圧 ・高脂血症 ・糖尿病
の3大リスクファクターです。この要因からお気づきの方も多いと思いますが、「生活習慣病」になる と様々な病気を引き起こしやすくなります。ですから、日々の生活からしっかり体調管理を行うこと が重要なポイントになると言えるでしょう。逆を言えば、この高血圧・高脂血症・糖尿病を気をつけて いれば脳梗塞にかかるリスクはかなり低くなるのです。
■日々の生活で3大リスクファクターを予防する 3大リスクファクターにかからないようにするには、日々の生活の中でどんなことに注意すれば良い
のでしょうか…?
1. 飲酒
毎日お酒を楽しむという人は、糖尿病のリスクが高まります。1日に日本酒を1合以上飲むという人 や、中ビン1本以上のビール、濃いウイスキーをグラス1杯以上飲むという人は要注意です。こう いった人はお酒を飲まない白(休肝日)を作って体を休ませたり、1日に飲む量を少なくするなどし
て対策するようにしましょう。
2. 喫煙 たばこを吸う人は吸わない人に比べて脳卒中になる確率が高くなります。毎日10本以上たばこを
吸う人や、たばこを吸うのが癖になっている人は、禁煙外来を受診するなどして禁煙に努めましょう。
3.運動不足
しなくなり体の代謝が落ちると、抵抗力が弱まり肥満にもなりやすいです。肥満は糖尿病や 脂質異常症を引き起こす原因と言われているので、肥満の人はそれだけで脳梗塞のリスクを高め ていることになります。ですから、体にあまり負担をかけないウォーキングや、ジョギングなどの適度 な運動で脂肪を少しずつ減らしていきましょう。
脳梗塞の大きな原因である動脈硬化は自覚症状がないため、知らないうちに脳梗塞が進んでいる というケースも少なくありません。 今後の生活を健康に過ごすためにも、生活習慣の見直しをしていきましょう。

author avatar
admin_rehabili
脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい