お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
謝謝。
2023.09.14
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。
以前、
「人の悩み聞いて病まないの?」
とか言われたことがあるんだけど。
最近少しだけその意味が
分かってきたわ。
あたし、別に病まないのよね。
多少疲れるくらいよ。
他人が他人の
悩みや不幸話を聞く際には
共感性を期待するじゃない?
だから皆どこか、そういった話になると
ツライ経験やしんどい過去を
思い出しちゃったり予期したりして
「病まない?笑」
とか聞いてくるのだな、と。
そもそもあたしは「悩み事」を
他人の話であると、
はっきり分けてる。
自分で他者へ何かできることなんて
限られてて、実際はほぼないだろうし、
それができると思い込むことに
愚かだとすら感じてしまうわ。
他人が他人にできることなんて
ほっとんどない。
そういう感覚が前提としてあるから、
「他人の話を聞いてて病まない?」
の意味が分からなかったわ。
物凄くドライな考え方
ってよく言われるわ。
でも共感性がないわけではないの。
ただ話している間、
“そこ”にはいるのだけど、
“そこ”から少し離れて
聞いている自分もいるだけの話なの。
共感をするとしたら、
その境遇や、その時の感情に
類似したものへの共感よ。
場面や程度が違えど
根底にある感情的なものは
きっと皆似たものを感じていると
思っているわ。
じゃないと、現代において
百人一首に胸打たれたり
しないでしょ。
共感するのは全然間違いではないし、
基本中の基本なんだろうけど、
皆さんの前提として忘れないでほしいのが
どんな不幸話を聞いても、
近しい人がどんなに不幸であろうとも、
他人に起こっている出来事は
自分に起きたこと
ではない
あたしは言い聞かせなくても
身に沁みついてるから、
まじで1mmも病まないわ。
人の話を聞いて病んじゃう人、
良かったら参考程度に
頭の片隅にでもおいておいてね。
てなことで、最近めっきり
こういう系のブログを書いてなかった、
タナベだよん~🤗
9月に入って、おかっちが
育休に入ったわ。
きっと今頃、
かわええベビたんのお世話を
せっせとしているはず。
皆に
おかっちんとこ、
赤ちゃん生まれたよ~👶
と報告したら
おめでとうございます🥰
と言われるので、おかっちへの
オメデトウのすべてをあたしが全身全霊で
ア・リ・ガ・ト
ゴ・ザ・イ・ます★
と幽遊白書OP風に
有難く受け取っているわ。
おかっちが育休に入れるのも、
これはすべて、育休について
理解を示して下さった、
ご利用者のおかげ。
本来であれば週2回のご利用のはずが、
週1回となったり、
それも叶わない状態の方々もいる。
本来であれば、クレーム等に
繋がってもおかしくないのに、
皆さまからかけられる言葉は、
ワンオペ大丈夫?
休んでる?
無理しちゃいかんよ。
岡田先生は眠れてるかな。
こんなに暖かいお言葉を頂くことは
予想もしていなかったので、
本当に心温まります。
この場を借りて、
皆さま本当に感謝申し上げます。
有難うございます。
何かあれば延長するかもしれない
という話をしても、
大丈夫😉
と皆が言ってくれる。
有難いです、非常に。
今日はそのことをブログに綴りたく
筆を執った次第でございますぅ。
皆さまに本当に感謝。
おかっちがいない分、
あたしはもちろん頑張るし、
秋田から伊藤先生も、
大阪から三浦先生も、
お二人とも忙しい中、来てくれるし、
石垣も手伝ってくれる。
みんなでご利用者みんなを
しっかり見るから安心してね!
★本日のまとめ★
✅おかっちのべびたん👶爆誕
✅かわええよ
✅ちゃんと育児してるかな?
✅育休とれるのも
✅ご利用者のおかげデス…
✅ご理解なければ難しいので
✅本当にありがてえっす…
✅ようやく9月の後半戦
✅今日から助っ人たちが
✅脳リハ名古屋を彩るよ!
✅楽しみにしててくださいね!
また時間を見つけてはブログ書きますね~!
ではでは今日はこの辺で!
2025年 1月 01日
年末ジャンボ宝くじ 結果発表
はいさ~い☆ 全然沖縄にいないけど、 沖縄の言葉で挨拶してみた田邊です。 &nbs...
続きを読む
2024年 12月 31日
Not Irony ~傷つきやすい人へ~
昔、男性から 「男からモテなさそうっすね笑」 と言われて こいつはアイロニー...
続きを読む
2024年 12月 13日
PV=nRT ~頭がパンクしそうな人へ~
お肌が乾燥しまくって 指先がカッサカサだし、 背中は痒くてたまらないんだけど、 ...
続きを読む