お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 建前トーク 他自費リハビリ施設との違い
建前トーク 他自費リハビリ施設との違い
2020.09.28
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

今回はじめて3人で動画作成したんですよ。
作成といいますか、ショート対談なんですけどね。
田邊が恥ずかしくて喋らないんですよ・・・・
まずは始めに「建前トーク!」
ということで
他自費リハビリ施設との違いを
3人で話しました。
次回3人で撮影できるとき
「本音トーク」します。
おそらく散らかるか
長くなるか・・・
オチがないかと思います。笑
お楽しみにしてくださいね。
もちろん
他の自費リハビリ施設との違いを
本音で話します。
画像をクリックすると
今回の「建前トーーク」の
動画が閲覧できますよ。
いいね&チャンネル登録をお願いします。




2025年 6月 17日
可動域とは?ストレッチが必要な理由。
可動域とは?ストレッチが必要な理由 私たちがスムーズに身体を動かすためには、「関節の可動域(Ran...
続きを読む

2025年 6月 13日
“今日はできた”と“明日もできる”は別物
ミスドのもっちゅりんが 全然買えなくて、 もう諦めてきた田邊です😔。 ...
続きを読む

2025年 6月 13日
片麻痺のリハビリ初期にやること
—動かすより前に、大切な“はじめの一歩”— 突然「片麻痺です」と言われたとき、頭が真っ白になった方...
続きを読む