お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 自主トレの【得&損】!!
自主トレの【得&損】!!
2020.08.31
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。
愛娘が4ケ月たったんですよね。
寝返りが1人でできるようになりました。
ヨダレすら愛おしいですね。
健康オタクの石垣です。
脳リハ名古屋では、自主トレーニング
いわゆる「自主トレ」
を提供させていただいております。
こんな方いませんか??
・リハビリの時間だけがリハビリだと思ってる
・動くだけのリハビリ
・メニューをこなす
・言われたわれたけどやってない
自主トレあるあるですね。
では、どう損するのでしょうか??
ぶっちゃけていうと・・・・
優先順位は高くないです。
死ぬわけではないですよね?
でも「自己責任」です。
だって、いい大人やないですか??
私たちも怒りはしないですよ。
ご自身の問題なので・・・
自主トレしないと
・心身の管理が下手なまま
→自己認知をあげる機会の減少
・身体が不活性のまま
→麻痺して動かないまま
=硬くなる、血流悪いまま
・麻痺側に感覚入らない
→不使用の学習の継続
・リハビリ効果の継続機会の喪失
などなど
言葉にすると
なかなか重たいですよね。
自主トレすることで
・自身の身体の状態がわかる
→自己認知を高める機会が増える
・身体の活性化
→麻痺側が動く時間が増える
=柔らかくなる、血流改善
・麻痺側に感覚が入る
→不使用の学習から脱却
・リハビリ効果の継続
などなど
身体を動かすことは
様々な脳内伝達物質がでます。
①ドーパミン
意欲や前向きな性格、幸福感のUP
②セロトニン
精神の安定や安心感、平常心のUP
③ノルアドレナリン
注意、記憶など学習のUP
こんなにいいことがあります。
なのに・・・
「自主トレをしない人がいる」
まぁ、人間楽したがりですからね。笑
私や田邊は朝自己研鑽のために
40分近くトレーニングをします。
寝起きから3時間以内は
「脳のゴールデンタイム」
とも言われています。
朝の運動効果は1日続くとも言われています。
私たち、自分のためにしています。
自主トレしたら、いいことがあると体感しています。
わざわざ早起きして時間つくってます。
みなさんも時間をまず作ってみましょーー!!
1日のスケジュールを紙に書いてみては??
テレべをぼーっとみてませんか??
スマホをじーっとみてませんか??
自主トレする時間を決めてみてはどうでしょうか??
まずは5分や15分で
リハビリする時間を決めましょう!!
そして、2ケ月続けましょう。
2ケ月続けられる量でやってくださいね。
いきなり100点なんて無理ですから。
30点くらいから始めてみましょう。
↓Twitterでは情報をつぶやいてます↓ https://twitter.com/noureha758 ↓インスタグラムでは私たちの日常が↓ https://www.instagram.com/noureha_nagoya
2025年 1月 01日
年末ジャンボ宝くじ 結果発表
はいさ~い☆ 全然沖縄にいないけど、 沖縄の言葉で挨拶してみた田邊です。 &nbs...
続きを読む
2024年 12月 31日
Not Irony ~傷つきやすい人へ~
昔、男性から 「男からモテなさそうっすね笑」 と言われて こいつはアイロニー...
続きを読む
2024年 12月 13日
PV=nRT ~頭がパンクしそうな人へ~
お肌が乾燥しまくって 指先がカッサカサだし、 背中は痒くてたまらないんだけど、 ...
続きを読む