お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- これも後遺症? 些細なことで変われる
これも後遺症? 些細なことで変われる
2019.08.10

御中元ありがとうございます。
たくさんの方から色々なものをいただいております。
おかげで夏が乗り切れそうです。
夏はサザン派の石垣です。
さて、
最近の利用者さんは
ネガティヴ野郎が多いです。
まぁ、私もそうなんですけどね、、、
あなたは不幸になりたくて生きてますか?
誰しもそんな奴いないと思いますよね。
でも残念なことに、幸は刹那。
心の傷は古傷として刻まれ残る。
利用者さんのことですが、
「変わった!」
「楽に動ける」
「よかった」
とプラスの言葉の1秒後
「でも」や「あ」
私は思います。
でたでたでた。←心の声
「ここが重たいですね」
「次はここだ」
「よくなったけどここが気になる」
おいおいおい。←心の声
何十分かけて一緒に作った身体
一瞬でした。
ホント刹那。
悪いとこみつけが得意なのはいいですが、
良くなった感じを
ガムのように噛み締めてほしいです。
それはその方が学習するからです。
悪いとこみつけはリハビリのしすぎ?
後遺症の症状ではないのに、、、、
良くなったとこはすぐに消える
まるで注意障害
または無視傾向と言いたいくらい。
改善した点を噛みしめる方
ホント大切にしてくださいます。
次お会いするときまで、噛み続けてくださる方もいます。
モノにするってやつですね!
なぜ不幸になりたくないのに
悪いところに目が向くのでしょう
人って、不思議ですよね。
甲本ヒロトさんの言葉ですが
『幸せを手に入れるのではない、幸せを感じれることのできる心を手に入れる』
この言葉に合っているかわかりませんが、
幸せを感じれることのできる心。
あなたの思考の指向次第で変わるかもしれませんね。
こんな実験があります。
チョコレートを一気食べる群と
少しずつチョコレートを食べる群
これは味わい方が違うらしいです。
少しずつ食べた方が幸福度が高いらしいです。
チョコだけにチョコチョコ食い。笑
あれ?滑りました?
何が言いたいかと言うと
良いところをチョチョコ心で感じたら
「幸せの持続」
が起きるのでは?
リハビリの効果がより継続するのでは?
と思ってます。
まずは、あなた自身、あなたが褒めましょう。
「いつもありがとう」「よくやってくれてるな」「よい感じじゃん」
ポジティブな言葉を口から出してあげてください。
音楽を聴いて、テンション上げるのもいいですねー
私は、サザン聴いて頑張ります!!
■———————————————————————
| 脳梗塞リハビリステーション名古屋
| TEL:052-433-3500
| 電話がつながらない場合、折り返し連絡させていただきます。
| Mail:39@rehabili.nagoya
| 問い合わせフォーム:https://rehabili.nagoya/contact
■———————————————————————




2023年 2月 03日
当選者の方々よお~!!! ~どんな人が利用しているか見たい人は見てみてね。~
御器所 という地名を見て 御便所 と読んでしまった田邊よ。 ...
続きを読む

2023年 1月 28日
n=1 ~医学と個別性~
姪(8)と姪(5)が 次はかくれんぼしよう と声をかけてきた。 ...
続きを読む

2022年 12月 31日
得て失うもの/失って得るもの ~後編~
死が悲しいのは、 生命と別れることでなく、 生命に意義を与えるものとの 別れである。 Ray...
続きを読む