お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
雨ですね。
2019.07.08

「試験前の部屋を片付けたくなる症候群」に見事罹患した田邊です。(リビングを一掃し、風呂と洗面台を磨き、シンクを輝かせ、布団にダイソン☆)
なんだか最近リハビリや健康の話ばっかりで、私が個人的につまらないので、少しばかり、思い出話をしたいと思います。
雨の多い月ですね。
雨には約400語もの名前があるのをご存知ですか?
例えば、7月の雨もいくつかあるのですが、中に、『酒涙雨』という雨があるんです。
これは、織姫と彦星が会えず悲しみの涙が雨となり地上に降り注ぐことからこのような名前になっているそうです。
すごくロマンチック…
けど、『酒』って入ってるんですよね。
これ、会えなくてさみしくて、酒あおってんじゃない…?
と、妄想して以来、あまりロマンチックに思わなくなったのと同時に織姫に親近感が湧きました。
なぜ、私が雨の名を知っているかというと、昔訪問リハビリをしていた時期に、「畑をしたい!」という方を担当していたんです。
その方と私はいつも1時間みっちり畑仕事をしていました。
畑仕事中、博識でお話上手なその方は、いつも私の知らない話や興味のある話をして下さっていました。
ある日、雨が降りました。
雨が降った日には、部屋の中で畑仕事中にやりにくい動作などを改善するためにリハビリを行っていました。
その日のリハビリが終わり、
雨音が聞こえる畳の部屋でごろんと仰向けで目を閉じ、大の字のその人。
「今日は甘雨やなあ」とつぶやきました。
意味を知らなかった私は甘雨について尋ねると
「タイミング良く降る、恵の雨や。畑にもええ雨やし、自分にもええ雨になったわ」
と嬉しそうに話してくれて、少し恥ずかしかったのを覚えています。
一見、前に進んでいないように見えても、
ちゃんと次のステップを踏むための立ち止まる時間なのかなあ。
とその当時の私は思いました。
今、停滞していると感じている方。
前に進めていないきがする方。
きっと『甘雨』です。
必要なものを体に取り入れている時期なのかもしれませんよ。
そう自分にも言い聞かせながら、仕事します。
昔話にお付き合い頂き、有難うございます。
ではまた。




2023年 6月 02日
香りのする方へ ~左片麻痺/痺れ/不眠/旅行へ行きたい~
引っ越し当日に ライフラインの確保し忘れてることを 思い出した田邊です。 &nbs...
続きを読む

2023年 5月 22日
仮免精神上等 ~左片麻痺/女性/しんどい思い~
この間、社長の結婚式に お呼ばれしたんだけどさ。 うちのご利用者の恵...
続きを読む

2023年 5月 12日
恐れ知らず ~膝が伸びない/右片麻痺/失語症/麻痺後の転倒~
石垣と一緒に コンビニへ行くときには 別に要らないのに梅干しとか 買ってもらう田邊...
続きを読む