お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 当ステーションでは臨時アシスタントがいるんです。
当ステーションでは臨時アシスタントがいるんです。
2019.07.20
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

「夢を追い続ければ叶う」って小さい頃から聞いてたし、perfumeのあ~ちゃんも安室奈美恵さんも言ってたから、
「夢ってきっと叶うんだろうな~」ってぼんやり考えたけど、
「あれ、、、?もしかして私、夢ないから叶わないじゃ…?」と少し大人の階段をあがった田邊です。
先週の土曜は臨時アシストに来てもらった子たち(2人)と、業務後に勉強会をしたのです。
初めて会う人をその場で評価し、その場で介入し、変化を出す。
その人は、セラピストに身体を触られたこともない、リハビリ経験などない、まったくの素人さんにご協力いただきました。
そういう人で変化を出すって、なかなか難しいんです。
2人は田邊の大事な元同僚で、協力してくれた人(素人さん)は私の大切な人です。
みな一緒に勉強をしてくれている・勉強に協力してくれている仲間です。
年齢は私より随分下なのですが、とてもしっかりしており、賢く機転の利く子たちです。(何より顔面偏差値が高い)
一緒に働いていた時の二人は、弱々しく自信がないのが手に取るようにわかりました。
出会った頃なんかは私の背中に隠れ怯えたように介入していましたのを覚えています。
しかし少しずつですが、周囲の大人にもまれる中で、
彼女たちは彼女たちなりに立ち振る舞い方を学び、
「強さ」を身につけ、自ら「前」へ出ていくようになりました。
職場が変わり、彼女たちの仕事ぶりを目にすることはなくなりました。
今彼女たちは、当ステーションに、臨時アシスタントとして来てくれています。
(勿論私も)まだまだ、技術・勉強は至らない点がありますが、少し見ぬうちに、共に働いていた頃より、はるかに評価が速くなっているし的確になっているように感じました。
こんなスピードで上がってくると、焦りすら感じます。(私にとっては嬉しい悲鳴で良い刺激です)
自分で考え、
自分で選んで、
自分で決めて、
自分で進む。
彼女たちのような人達を「active learner=自ら学ぶ人」と言います。
あらゆる中毒症状の中で唯一、「中毒」になっていいものがあるらしいです。
それは「学び」。
学ぶことは生涯、中毒でいてよく、貪欲になることは良いとされています。
最近来られた利用者さんでこんな方がいました。
「嫁に(脳リハ名古屋に)行けと言われたから来たけど、自分では何も困っていない。けど、とりあえず、やって。」という人。
そういう人は、どれだけ身体が変わったとしても、持続しないのです。
そして、口にするのは「何が変わったかわからん。」
分かるわけないです。自分で何も考えてもないし感じていないのだから。
それが悪いこととは思いません。
ただ、何か変化を求めるなら、自分と向き合うことは大切です。
他人が悩み、
他人が考え、
他人が決定していては
一向に変化はしません。
これは、利用者さんにも、勉強会に来てくれている受講生さんたちにも、皆に思うことです。
「やらされている」感覚は嫌でしょう?
面白味を味わいたいなら、もっとactiveに。
変化を感じたいのなら、もっとactiveに。
皆さんには権利があります。
選択する権利と自由。
自ら選択し臨時アシスタントに来てくれる彼女らに金銭報酬などはありません。
完全にボランティアです。
自ら勉強し、目の前の人を今よりも少しでも改善したいという気持ちで来ています。
それを得て、職場に戻り、担当の患者さん・利用者さんに還元しようとしています。
怠け者な私は、彼女らを尊敬してやまないです。
彼女らは立派なプロだと思います。
何も考えず、与えられたことだけをこなしているセラピストより、
下手でも悩み、努力し、少しずつでも成長の見えるセラピストに
私が患者になったら、担当してもらいたい。
そんなセラピストを一人でも増やすことは、当ステーションの使命でもあります。
いつでも来て下さい。
勉強したい、見てみたいという方がいらしたら、気軽に声をかけてください。
言っとくけど、私、怖くないやで(^O^)/☆
ではでは、土曜の午後を始めましょうか。




2025年 2月 28日
脳梗塞の症状~作業療法士が解説~
はじめに: 脳梗塞(Cerebral infarction)は、脳の血管が詰まって...
続きを読む

2025年 2月 28日
春のリハまつり~ベーシック8回コースのご案内~
期間限定コースのご案内です! 当施設では以下が 通常の改善式リハビリコースとなります。...
続きを読む

2025年 1月 31日
佐藤恵里ちゃん ~外傷性脳挫傷/左麻痺~
肩にカバンをかけると 必ずと言っていいほどずり落ちてくるので 筋トレを始めた経緯があ...
続きを読む