お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 103.脳梗塞は完治することを知っていますか?
103.脳梗塞は完治することを知っていますか?
2017.08.20
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。
脳梗塞は脳の血管に血が溜まることで、栄養や酸素が回らず発症してしまう脳疾患です。 栄養や酸素が回らないと脳が壊死状態になり、麻痺や意識障害、上手く話せなくなるなどの症状 があらわれます。 一度脳梗塞になると治らないといったイメージをもつ方もいますが、脳梗塞はしっかり治療を行えば
治る病気なのです。
■脳梗塞は早期の治療が大切
「脳梗塞ではあらゆる後遺症が残り、社会復帰が難しくなる場合があります。後遺症を残さず完治さ
せるためには、早期の治療が最も重要です。脳梗塞の症状が発症してから3時間以内なら、血栓 溶解治療法で効果的に治療が行えます。これは血管の詰まりの原因である血栓を溶かす作用が あるアルテプラーゼを静脈に投与する治療法です。脳梗塞を起こしている血栓を薬の効果で排除 することにより、脳の血流が正常化して症状を回復させます。 血栓溶解治療法を早期の段階で行うことができれば、ほとんど後遺症を発生させることなく退院が 可能なのです。 ただし、3時間以内なので、素早い病院で診断を受ける必要があります。
また、検査により脳出血が発症するリスクがある場合や特定に疾患がある場合は血栓溶解治療法 ができないので、他の方法で治療します。
どちらにせよ、早期治療が完治の鍵であると言えるでしょう。
■リハビリも早めが肝心
治療を受けても脳梗塞の後遺症が残り、完治しないと思う方も多いはずです。しかし、退院後もリハ ビリを行えば、後遺症の完治はできます。後遺症の回復は発症から6ヶ月を過ぎると遅くなり、完治 しないこともあるので、早い段階でのリハビリが望ましいです。病院を退院後はリハビリ病院に転院す ることが一般的で、そこで本格的な脳梗塞のリハビリが行われます。 脳梗塞が脳のどこでできたかによっても後遺症が異なり、さらにリハビリプランも変わってくるでしょう。 自分の後遺症に合ったリハビリプランを組んでもらえるかどうかを確認し、自分に合ったリハビリ病院 を見つけましょう。
■退院後もリハビリと予防が大切
早い段階でのリハビリであれば、リハビリ病院の退院時期には脳梗塞の後遺症も目立ちません。 しかし、まだ軽い症状が残る場合もあるので、退院後も通所リハビリや訪問リハビリを使い、自宅でリ ハビリを続けることも大切です。
また、脳梗塞は再発しやすいので、高血圧や糖尿病などの生活習慣病に気を付けて予防する必
要もあります。
このように、脳梗塞は早い治療とリハビリで完治することが可能です。 しかし、再発しやすいので塩分や糖質、脂質の多い食事は控え、規則正しい生活や運動を心掛け て脳梗塞の再発を予防しましょう。
2025年 1月 01日
年末ジャンボ宝くじ 結果発表
はいさ~い☆ 全然沖縄にいないけど、 沖縄の言葉で挨拶してみた田邊です。 &nbs...
続きを読む
2024年 12月 31日
Not Irony ~傷つきやすい人へ~
昔、男性から 「男からモテなさそうっすね笑」 と言われて こいつはアイロニー...
続きを読む
2024年 12月 13日
PV=nRT ~頭がパンクしそうな人へ~
お肌が乾燥しまくって 指先がカッサカサだし、 背中は痒くてたまらないんだけど、 ...
続きを読む