お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 55. 脳梗塞リハビリにかかる費用
55. 脳梗塞リハビリにかかる費用
2017.05.12

脳梗塞を発症してしまうと後遺症が残ってしまう可能性が高いため、早めにリハビリを始めた方が良 いと言われています。
リハビリは状態によって行う方法が異なり、病院でも治療が終わったらリハビリ専門の病院へ転院す るケースが多くみられます。 そのため、家族としてはリハビリを始めるにあたって治療費だけではなく、リハビリにかかる費用がど れくらいかかるのか不安に感じる方もいるでしょう。 今回は、脳梗塞を発症しリハビリを行う時にかかる費用について解説していきます。
■脳梗塞リハビリにかかる費用はどのくらい?
脳梗塞が発症するとまずは病院で治療が進められます。 ただ、リハビリは治療中にもできる範囲から開始されるようになるのです。 これは、早期にリハビリを始めた方が後遺症が緩和されるからだと言われています。
基本的に発症から1~2ヶ月で治療が一通り完了し、3ヶ月目までには本格的なリハビリが開始され ます。 では、脳梗塞リハビリはどれくらいの費用がかかってくるのでしょう?
3割負担の場合、一般病院では1ヶ月入院した際には約8万円のリハビリテーション料がかかると言
われています。 これはあくまでも1ヶ月分で、それ以上かかる場合もあるのです。
また、この他に初診料や投薬料、入院費、処置料など、様々な負担がかかってくるため、合計90 ~100万円近くにもなってしまいます。 そこから3割が自己負担となるので、27~30万円程度を支払わなくてはなりません。
■リハビリ専門の病院に入院した場合の費用
リハビリ専門の病院に入院することになったらどれくらい費用がかかるのでしょう? リハビリ専門の病院では、治療を基本的には行わないため上記の処置料などがかからず、1ヶ月の
場合、医療費と食費を合わせて大体10万円程度となります。 リハビリ専門の病院に入院した方が安くなるのです。 ただし、ここにシーツ代や個室代、おむつ代などが別料金として発生する病院もあります。 リハビリ専門の病院には、だいたい2~3ヶ月程度の入院となるので、20~30万円程度が合計入院
費となります。
脳梗塞リハビリにかかる費用をご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか? 一般病院とリハビリ専門病院とでは医療費に大きな違いがみられます。
また、退院したとしてもリハビリ施設に通所したり、リハビリグッズを購入したりすると、より費用もかさ んでくるでしょう。 ただ、費用を抑えようとするとリハビリが思うようにうまくいかなくなってしまうこともあるので、費用とリ ハビリのバランスが大切です。




2022年 5月 14日
一問一答 ~多くの質問に答えてみた◎~
定期購入のクレンジングの支払いが 4日前ということを今更確認し 呆然と立ち尽くしている時の田邊で...
続きを読む

2022年 5月 07日
狂気。 ~結果を求めるとは~
ブログを書き上げたばかりなのに 石垣から陽気に 「ハイこれ追加で」と言われ 「ちょこいつ何言っ...
続きを読む

2022年 4月 30日
私はいつも”立てないかも”とネガティブになります。by金9時会のコメントより ~大丈夫アタシも毎日立てない★~
おめぇよお? 私に会う前日は ニンニク食うなって 何回言やぁ分かんだよ? あ?? と石...
続きを読む