お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 脳卒中の方のリハビリの悩み
脳卒中の方のリハビリの悩み
2019.01.11
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

寒いうえに乾燥が続いています。
みなさん、喉は大丈夫ですか??
こまめに水分をとったり
加湿器をつかったり
潤いを身体にあたえてあげてくださいね。
晴れが続いて、久しぶりに雨が恋しいです。
最近は、このお知らせの話をする機会が増えました。
ホームページよりも髪型が変わったねなども言っていただけて(笑)
昔と比べて目を通してくださる方が増えたということでしょうか?
ホント、ありがとうございます。
話しをいただくと、書こうと気持ちにさせてもらえます。
近頃は入院中の話をよく聞きます。
病院から離れた私には、懐かしく思えます。
薬の話とか
同じ階の認知症の人うるさいとか
担当の先生の愚痴とか
こんなリハビリしてよかったとか
話しだすとたくさんあります。
今日はリハビリの悩みを聞いたので
それを投稿したいと思います。
もちろん
なりたくて病気になるわけありません。
風邪と違って突然なる脳卒中
リハビリなんて始めてですし
動かいない手足なんて
思ってもないことです。
そのため、療法士というリハビリの先生がいます。
リハビリの先生によって、方法は違います。
担当の先生が休みのときに、全然違った内容だった。
担当の先生は、廊下や階段を歩いてばっかりだけど
代打の先生は、ストレッチやお尻上げをした。など
それはよく聞く話の一つです。
そのあとに代わりの先生の方がよかった
という話もたまに聞きます。
新鮮味があってよかったのか、
やりたかったリハビリができたからか
それは人それぞれの理由かもしれません。
リハビリの内容はたくさんです。
脳梗塞リハビリステーション名古屋でも
こんなリハビリは今までうけたことない
そんなこと言われたことなかった
とよく言われます。
なので、
リハビリに内容は
先生によって本当に違うなと思います。
その中で
あなたに合ったものがみつかるといいですね。
退院して自己流でリハビリをしている方が多いです。
動かないからということで
とりあえず動かそう。
歩けないから歩くなど。
とりあえずリハビリが多いですが・・・・
みなさん、きちんと評価はしていますか?
やる前とやった後で変わっていますか?
評価していないと、何が変わったのか、
やっていて意味があるのかないのか
それがわからなくなります。
ご自身の身体の声を聴きましょう。
それは、早いとわからなくなります。
落ち着いてゆっくりと行いましょう。
身体のことがわかると
やった前後や、やっているときの身体の使い方
きっと変わってくるはずです。
噛みしめて、眉間に皺を寄せて
それは続かないと思います。
また血圧があがっちゃいますよ。
脳梗塞リハビリステーション名古屋では
効率的に楽に動かせる動きを目指します。
それはきっと
長い目みて、心身に優しく、健康的だと考えております。
個人に合わせて、おうちでできる運動も紹介します。
入院中のリハビリの内容はどうしようもできませんが
自分でできるリハビリで悩まれているようなので
今日のお知らせとします。
1.前後の評価をすること
2.落ち着いて身体の声を聴くこと
3.個人に合ったリハビリを探すこと
それが伝われば何よりです。
リハビリのことでお悩みの方は、お気軽にご連絡ください。




2025年 2月 28日
脳梗塞の症状~作業療法士が解説~
はじめに: 脳梗塞(Cerebral infarction)は、脳の血管が詰まって...
続きを読む

2025年 2月 28日
春のリハまつり~ベーシック8回コースのご案内~
期間限定コースのご案内です! 当施設では以下が 通常の改善式リハビリコースとなります。...
続きを読む

2025年 1月 31日
佐藤恵里ちゃん ~外傷性脳挫傷/左麻痺~
肩にカバンをかけると 必ずと言っていいほどずり落ちてくるので 筋トレを始めた経緯があ...
続きを読む