お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
箸休め。
2020.08.18

レズの友人が先日恋人と別れたらしく、
珍しく酔っぱらいながら
電話がかかってきたの。
「別れたあ。」と言い、
ちょっとヘラヘラしながら話してた。
友人
「彼女がさ、
別れる時に泣きながら謝ってきたの。
“親に孫の顔みせて欲しい。普通に結婚して欲しい。(親が)周りの目が気になるって言われた。だからごめん。”って。
そんなの抱えさせてたんだよ~。
辛かったろうなあ~。
別にお互い冷めてないし、
マジョリティに属さないだけで、
親不孝な気分になって、私にも罪悪感もってさ。
辛かっただろうな。」
続けて、
「同性愛って蝶々結びで。
男女って結婚の形が真結びじゃない?
ほどきにくい感じ。
蝶々結びはいくら綺麗に結んだって、
片方の紐を引っ張ると簡単にほどけるし、
振動とかで、簡単に緩んじゃって
ほどけちゃったりする。
結婚ってかたく縛れるじゃん。
法律とか関わってくるし。
解きにくいよね。
同性愛は結婚ないから、
周りも認めにくいし、
簡単にほどけるよねえ~。
昨日まで恋人だったのに
急に他人でもう連絡も取ってない。
解けない蝶々結びはないのかな。」
私
「結婚が羨ましいの分かる。
でも、蝶々結びも好きやで。
ほどけるからこそ、
大切に結わえるんやしな。
(あなたは)強引でめんどくさがり屋なのに、
柔な紐を千切れない力で、
歪な形を時間かけて整えたんやんな。
そんな大切なものを、
惜しみなくさらっと解いて、
これ以上ないくらい柔らかく
彼女の背中を押してたんよな。
そういうのも、正真正銘、“愛”やし、
法律より、お金より手に入らない、
希少なものと思う。素敵と思う。
でも生涯を共にすることだけが、
“愛”の形じゃないって分かっててもさ、
別れるのは辛いよな。
その強い優しさめっちゃ好きやで。
よう頑張ったな。
でもちょっとAimer聴きすぎな。」
(蝶々結びって曲あるの)
と鼻をぐずぐずさせながら言ったら、
友人
「あんたが泣くことじゃないじゃん…照」
私
「え?あ、ごめ。ただの鼻炎。」
友人
「紛らわしい鼻炎すぎるから、
その鼻水で鼻詰まらせて窒息しろや」
と言われて、
元気出たっぽくて安心した田邊です。
最近、色々と思うところがありましてね。
この友人と話をしてても思ったんだけど、
何だか、大多数(マジョリティ)って
正義になりがちじゃん。
あたかもそれが「正しくて絶対的」
振る舞われるじゃない。
だけど、決して
少数(マイノリティ)が間違ってる
わけではないじゃない?
多くの人がやってるからって
それが誰にでも当てはまる正しい事
ではなかったりするし。
マニュアルに
載っていることが全てだったり、
今までが普通で
それと異なれば違和だったり、
異性愛が正常で
同性愛が異常と言われたり、
好き嫌いが多いと、
「人生損してる」と言われたり。
そんな事ないのにさ。
そんなことを次のブログで書こうと思ってます。
(ただ単にブログの期間が空くので、ちょっと箸休め的な投稿してみただけなの…照)
(ほんの少ししかいないだろうけど、読者さんがブログを待っててくれてるので、「今書いてるよ~」アピールなの…照)
ではでは、ほんっとうに暑いので
皆さん熱中症には
十分に気を付けて下さいね。




2023年 1月 28日
n=1 ~医学と個別性~
姪(8)と姪(5)が 次はかくれんぼしよう と声をかけてきた。 ...
続きを読む

2022年 12月 31日
得て失うもの/失って得るもの ~後編~
死が悲しいのは、 生命と別れることでなく、 生命に意義を与えるものとの 別れである。 Ray...
続きを読む

2022年 12月 25日
得て失うもの/失って得るもの ~前編~
私が家事してる間とかに よく猫が暴れまわって遊んでるんだけど 急に静かになった時って まじでロ...
続きを読む