お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

139.高齢者の方が脳梗塞を発症した場合はどのような対 策が必要でしょうか?

2017.09.23

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

「脳梗塞はどの年代にも起きる脳血管の障害ですが、高齢者は発症するリスクが高いです。発症し
た場所や治療が遅くなった場合は命の危険性も出てきます。また、脳梗塞は完治しても再発しや
すいので、高齢者は特に予防が必要です。今回は高齢者の脳梗塞再発を予防する対策法を紹介 していきます。
■抗血栓療法で血栓を予防
「脳梗塞を発症すると再発防止のために抗血栓療法が行われます。そもそも脳梗塞は動脈硬化に より脳血管に血栓と呼ばれる血液の塊ができ、血管を圧迫することで起きる病気です。再発を防ぐ ためには、血栓を作らないようにすることが重要でしょう。治療では血栓の生成を阻害する効果のあ る薬を使うことで、再発の防止を促せるのです。主にアスピリンやチクロピジンなどが使われます。
■生活習慣病を予防することが大切
脳梗塞は高血圧、高脂血症、糖尿病を患っていると起こりやすいとされています。 これらは血栓を作ってしまう原因となるため、生活習慣病を抑えることが大切です。
・高血圧の対策
高血圧は脳梗塞の原因である動脈硬化を起こしやすいので、最も脳梗塞が起きやすい体質です。 脳梗塞を防ぐためには上の血圧を140mmHg未満、下の血圧は90mmHg未満を維持しましょう。 塩分が多い食事は高血圧の原因なので、減塩しカルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分を 積極的に摂取してください。 なかなか血圧が下がらない場合は、薬でコントロールしていきましょう。
・高脂血症の対策
動脈硬化は高コレステロールや中性脂肪が多いことでも起きやすいです。 高脂血症を予防するにはコレステロールや糖質を抑えた食事を心掛けましょう。 脂質異常は米や麦といった穀類、キノコなどに含まれる食物繊維、緑黄野菜、青魚を積極的に食 べることで予防できます。
また、油の使用はできるだけ避けて、ゆでや蒸し、焼きの調理がおすすめです。 ウォーキングやジョギング、水泳など無理なく続けられる運動も欠かせません。
禁煙や飲酒もコレステロールを増やしてしまうので控えるようにしましょう。
・糖尿病の対策
糖尿病も動脈硬化を起こし進行させる要因となるので、高血糖が長い時間続くようだと注意が必要 となります。
食事は必要以上にカロリーを摂取しないことが望ましいです。 カロリーオーバーの食事は膵臓の負担がかかってしまうため、血糖値を抑えるインスリンの分泌が
悪くなり、糖尿病になる危険性があります。 糖質の取り過ぎや食べ過ぎを抑え、適度な運動を心掛けましょう。
脳梗塞の再発は死亡リスクを高める恐れや、後遺症により寝たきり状態になる恐れもあります。 高齢者は特にそのリスクが高いので、血栓を作らない生活習慣を意識して脳梗塞の再発を予防し ましょう。

author avatar
admin_rehabili
脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい