お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 186.脳血栓の後遺症にはどのようなものがあるのでしょう か?
186.脳血栓の後遺症にはどのようなものがあるのでしょう か?
2017.11.12
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。
加齢になるにつれて様々な病気にかかるリスクはどんどん増えていきますが、これは身体機能が低
下してくるため仕方のないことです。 身体機能の中で一番重要な血管は、体内に酸素や栄養を送り届けるための役割があります。 身体機能が低下してしまうと、血管内に血栓ができる確率が高くなってしまうのですが、この血栓が 「脳内血管を閉塞してしまうことを脳血栓と呼んでいます。
ここでは、脳血栓のメカニズムや後遺症について解説していきましょう。
■脳血栓が起きるメカニズム
血管内に血栓ができてしまうと、各体の細胞に酸素や栄養を送ることができなくなるので血栓の先 にある細胞が死滅してしまうことになります。 この血栓は、どこにでもできる可能性がありますが、脳の血管にできてしまうと重度の後遺症が残る
場合があります。 ですから、脳血栓ができにくい体づくりが必要となるでしょう。
■脳血栓の後遺症が最も重度
血栓ができると一番大変なのは脳です。 脳血栓ができると重度の後遺症が残るのは覚悟しておく必要があります。 まず体の片側部分が麻痺し、顔や手、足などがうまく動かせなくなってしまいます。 言葉も思うように話せなくなったり、著を持つことすら困難になることもあるでしょう。 脳血栓の中でもアテローム血栓性脳梗塞は、最も重い後遺症が現れる病気です。 体の麻痺だけでなく、意識障害や言語障害、視覚障害などといった後遺症が残る場合もあります。 言語障害は、言葉を話せなくなるだけでなく言葉を理解することすら難しくなってしまう後遺症も含 まれています。
伝えたいことも伝えられなかったり、相手とうまくコミュニケーションがとれなくなる場合も考えられる でしょう。
文字に表してやりとりを行う方法もありますが、手足の麻痺でうまく書けないといった症状も考えられ ます。 また、脳血栓の後遺症は認知症とよく似ている認知障害が残る場合もあり、血栓が身体機能を司 る大動脈にできるとそれだけ大きな影響力があります。
反対にラクナ脳梗塞は、脳内にある毛細血管に起こる血栓で症状がそれほど重くありません。 しかし、どちらにしても脳血栓であることには変わりないので、予防対策が必要になります。
脳血栓と聞くと高齢者がなるイメージが強いかもしれませんが、若者でもなる確率はあります。 動脈硬化は生活習慣によって良くも悪くも変化していくものです。 高血圧や糖尿病、脂質異常症になっている人は特に注意が必要です。
2024年 10月 04日
自分だけの物語 ~ライフクェイク~
石垣家で寝かしつけしてる時に 目がぱっちぱちの石垣娘に対して...
続きを読む
2024年 9月 20日
ぶん回し歩行 ~片麻痺の方の転倒予防と原因と改善の解説~
ブログを書いて投稿するとき、 下書き状態では、画面の右側に 「この...
続きを読む
2024年 9月 16日
正解 ~弊社は正解を求めるよりも〇〇を求めるリハビリです~
「人参、人参、、、にんじ…ん…?」 冷蔵庫の中を漁っていたら 普通の人参が変わ...
続きを読む