お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

140.脳梗塞による後遺症のため看護が必要な方が多くい らっしゃいます

2017.09.29

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

脳梗塞は様々な障害を引き起こす、とても恐ろしい病気です。 発症してしまうと脳血管に詰まりが生じてしまうため、早く処置をしなければ後遺症につながってしま う恐れもあります。
中には後遺症が残ってしまう方もいるので、看護が必要な方もいらっしゃるのです。 では、脳梗塞により看護が必要になった場合、どのような看護が行われるのでしょう?
■脳梗塞発症後、急性期にはどんな看護が行われる?
脳梗塞を発症した後の急性期はまだまだ体の状態が安定しておらず、安静にしていないといけない 状態が続きます。 特に脳梗塞が発症してから6時間以内であれば血流が脳細胞に行き渡ることで再び機能回復につ ながるので、様々な方法で血流の促進を行なっていきます。 6時間を経過した後に血流が戻ると、脳浮腫を起こしたり、傷ついた血管が破けてそこから出血して しまう、出血性脳梗塞になってしまう恐れもあるので、急性期の看護ではこれらを十分に注意した
対応を行っていくことが重要と考えられています。 バイタルサインを観察しつつ、脳浮腫や出血性脳梗塞の発症がないように気を付けることがポイント と言えます。
■脳梗塞発症後、リハビリ期にはどんな看護が行われる?
脳梗塞発症から数日経過し、容態も落ち着いてきたらリハビリ期に入ります。 リハビリ期ではなるべく早く自立した生活が送られるようにリハビリ内容を組み立てていきます。 この段階での課題には、運動障害によって自立が難しいという点と、リハビリ中などに転倒のリスクが
あるという点の2つです。 脳梗塞が発症した場所によっては、運動障害を招き、半身が麻痺してしまう可能性も十分あります。 半身が麻痺している状態では、装具がないとうまく体が動かせなくなってしまうので自立が難しいの です。
また、歩行訓練などのリハビリ中に体のバランスが取れなくなってしまい、転倒するリスクがあります。 高齢者だと転倒によって骨折し、そのまま寝たきりになってしまうケースもあるでしょう。 転倒を防止するために、リハビリを行ったりベッドから立ち上がる時には、必ず支えてあげるようにし てください。
脳梗塞を発症すると後遺症が残ってしまいやすいですが、リハビリの段階で看護でも自立をサポー トすることが後遺症の緩和につながる可能性もあります。
看護のプランは一人ひとりによって異なりますが、その人の機能回復を最大限サポートできるような 看護計画が理想的と言えるでしょう。

脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい