お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 脳卒中後の片麻痺像と社会
脳卒中後の片麻痺像と社会
2018.05.02
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。
5月2日、雨です。
今日は石垣2回目の投稿になります。
リハビリも「十人十色」だということを投稿させていただきます。
当たり前ですが、人間に一人として同じ人はいません。
それと同様に片麻痺の方も、一人として同じ障害像を示す方はいないと思っております。
性別や年齢、体形、生活習慣、生まれ育った土地、病歴、治療経歴、思想などなど
あらゆる要素があって個性となっています。
それは患者さんだけでなく、私たちセラピストもそうです。
働いた職場が急性期なのか、回復期なのか、生活期なのか、、、
主な患者さんは、脳卒中なのか、脊髄損傷なのか、整形なのか、内科なのか、精神疾患なのか、、、
働いた地域は研修会が充実していたのか、資格を取得してから学ぼうとしたのか、ただ資格を持っているだけなのか、、、、
近くに指導者となる先輩はいたのか、それとも一人職場だったのか、、、、、
私の師匠から昔言われたことがあります。
「良いセラピストになるためには
良い師匠、良い仲間、良い患者さんに出会うこと」
セラピストもそれぞれです。
患者さんの多くは、急に発症されて病院に行かざるおえない状況です。
救急車だと、行きたい病院も選べなし、それどころではありません。
そして、担当するリハビリの先生も選ぶことができません。
1年目でも10年目でも、保険適用で同じ値段になります。
ここは運命的なものだと私は思っています。
治療場面では、リハビリの担当と患者さんと
様々な要素の複合体として個性が交流します。
患者さんも人それぞれ
セラピストも人それぞれ
それは複雑で、一律の治療方法はありえません。
同じくらいの被殻損傷の方でも、同じ症状という人はいません。
そして、経過していけばその個性はより表になります。
しかし、その一方で社会や日常活動の殆どは共通したものが多いです。
人工的な物に囲まれ、扱います。移動は二本の足です。
リハビリでは、一人一人個性ある方に合わせて、課題にその環境に適応していくことが必要になります。
日常活動の殆どは無意識レベルで何かが起こっているようです。
その活動の中で必要な要素を促通し
行為を活動を滑らかに進行できるように
援助する技術を高める必要があると私は考えています。
一人一人に合ったリハビリを提供してもらっていますでしょうか?
一人一人に合ったリハビリを提供できているでしょうか?
個性と個性のぶつかり合い。
それは運命的で交わってみないとわからないものです。
脳梗塞リハビリステーションは始めたばかりです。
これから素敵な出会いがあるのを私は楽しみにしています。
「共に歩める」、そんな場所にしていきたいです。
これからも、よろしくお願い致します。
2024年 12月 13日
PV=nRT ~頭がパンクしそうな人へ~
お肌が乾燥しまくって 指先がカッサカサだし、 背中は痒くてたまらないんだけど、 ...
続きを読む
2024年 11月 22日
伸びる ~右片麻痺/80代/男性~
石垣から石垣都合の会社の話を 一方的に話され意味が分からず、 「?」としていたら ...
続きを読む
2024年 10月 04日
自分だけの物語 ~ライフクェイク~
石垣家で寝かしつけしてる時に 目がぱっちぱちの石垣娘に対して...
続きを読む