お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!
- 脳梗塞リハビリステーション名古屋
- リハビリの現場から 脳リハ名古屋ブログ
- 152.脳の血管の病気にはどのようなものがあるのでしょう か ?
152.脳の血管の病気にはどのようなものがあるのでしょう か ?
2017.10.11
リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。
脳は体を動かす、考える、記憶するなど様々な活動に関わる部分です。 そんな脳の血管に関する病気を脳卒中と呼びますが、脳卒中には様々な種類の病気があります。 今回は脳の血管の病気について紹介していきます。
■脳の血管が詰まってしまう病気
脳の血管が詰まってしまう病気を脳梗塞と呼びます。 脳内の動脈が固まることを動脈硬化と呼び、動脈硬化が起こると脳血管が圧迫されてしまいます。 そうなると血液が詰まってしまい血栓と呼ばれる塊ができます。それにより脳全体に血液が回らず、
脳神経が正常に作用しないことで体や認知力にあらゆる障害をもたらすのです。 脳梗塞にはラクナ脳梗塞、アテローム血栓性脳梗塞という代表的な2つの脳梗塞があります。 ラクナ脳梗塞は脳の細い血管に血栓ができるもので、アテローム血栓性は脳の太い血管の壁にコ レステロールが付着して詰まらせてしまうものです。
脳梗塞が起きると体の麻痺で手足や指が動かない、感覚を感じない、記憶力の低下、意識不明と いった障害が起こります。
■脳の血管が切れる病気
脳の血管が切れて出血してしまう病気を脳出血と呼びます。 くも膜下腔という部分が出血し、脳脊髄液が血液と混ざってしまうとくも膜下出血がおこります。
脳出血を起こすと出血した血が血腫というものに変わり、それが脳神経を圧迫することで脳梗塞と 似た症状を引き起こすのです。 くも膜下出血の場合は体のしびれや感覚障害よりも、激しい頭痛や吐き気に襲われる症状が一般
的で、通常の脳出血よりも死亡率が高いとされています。 脳出血は主に高血圧によるものなので、血圧を低く維持することが予防では大切です。
■脳の血管は高血圧が主な原因
脳の血管に関する病気は、ほとんどが高血圧によるものです。 高血圧だと血管に強いダメージを与えるため、動脈硬化が起きやすくなります。 動脈硬化により血栓ができたり、血管が切れたりするので高血圧を防ぐことが予防につながるので
す。
また、高血圧だけではなく高コレステロールや高血糖も動脈硬化を起こす要因になります。 「脳梗塞や脳出血は死に至ることもあり、完治しても再発する可能性があります。
生活習慣病が悪化すればより脳血管の病気のリスクは高まるため、食事バランスや生活習慣に気 を付けて脳梗塞や脳出血を予防しましょう。
生活習慣病が悪化すれば上にのり、完治しても再発する可能研に支内になります。
脳梗塞は初期症状を自覚せずに進行させ、最悪の場合脳出血を起こす可能性があります。 発症に気付かないことも多く、いつの間にか重症化している可能性もあるので定期健診で脳の健康 を把握しておくことが大切です。
生活習慣病を患っていると発症リスクも上がるため、持病を持っている人は気を付けましょう。
2024年 11月 22日
伸びる ~右片麻痺/80代/男性~
石垣から石垣都合の会社の話を 一方的に話され意味が分からず、 「?」としていたら ...
続きを読む
2024年 10月 04日
自分だけの物語 ~ライフクェイク~
石垣家で寝かしつけしてる時に 目がぱっちぱちの石垣娘に対して...
続きを読む
2024年 9月 20日
ぶん回し歩行 ~片麻痺の方の転倒予防と原因と改善の解説~
ブログを書いて投稿するとき、 下書き状態では、画面の右側に 「この...
続きを読む