お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

8. 高血圧と脳梗塞にはどのような関係があるのでしょうか?

2017.04.08

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

脳梗塞は完治しても再発する恐れがあり、寝たきりや最悪死亡してしまうケースがあります。 高齢者は高血圧の人も多いですが、脳梗塞と深い関係はあるのでしょうか。 ここでは高血圧と脳梗塞の関係性をご紹介していきます。
■日本人は高血圧者が多い
血液は心臓によって押し出されますが、その時に血管の壁に加わる圧力を血圧と呼びます。 若年層でも体質によって高血圧の人は多いですが、高齢者に多い傾向があります。 特に日本人は昔から高血圧者が多いとされており、ラクナ脳梗塞や脳出血の発症する確率も多い
です。
しかし、最近は大動脈や頸動脈が硬化することで発症するアテローム血栓性脳梗塞や心臓に発生 した血栓が原因の心原性脳塞栓症が起きやすくなってしまいます。
■高血圧で脳梗塞が起きる原因
高血圧の状態が長期に渡って続くと、血管や心臓に大きな負荷がかかります。 その負荷により血管の壁は少しずつダメージを受け、そして動脈硬化を引き起こすのです。 脳の細い血管がダメージを受けると微小動脈瘤と呼ばれる小さなこぶができてしまいます。 それができると血管の壁は脆くなってしまい、血流が乱れて血の固まりである血栓ができやすくなる のです。
血栓が詰まってしまうことによって脳梗塞の一つであるラクナ脳梗塞が起き、さらに血管が切れると 高血圧性脳出血が発症する可能性があります。 細い血管ではなく、太い血管に動脈硬化が起きてしまうと、血管の内側にドロドロの粥状の固まりが できて詰まってしまい、アテローム血栓性脳梗塞が起きてしまうのです。
また、高血圧だと心筋細胞にも大きな負担がかかり、不整脈の一つである心房細動や心不全も起 きやすくなります。 心房細動が発生すると心原性脳塞栓症と呼ばれる後遺症が残り、死亡率が高い脳梗塞が発症し
やすくなるのです。
■高血圧の目標値と対策
高血圧の目標値は年齢や持病によっても異なります。 30代以下が130/85mmHg未満、40代から60歳、前期高齢者は140/90mmHg未満、後期高齢
者は150/90mmHg未満が目標値です。 糖尿病や腎臓病、心筋梗塞の持病がある場合は、目標数値よりも少し低めの130/80mmHg未満、 脳卒中の持病は140/90mmHg未満が目標値となります。 家庭でも血圧を測れますが、正確に測るのであれば病院で図りましょう。 目標値を超えている場合は、医師と相談した上で1日6g減塩と運動を3ヶ月ほど続けて改善して いってください。
なかなか効果が改善されない場合や持病持ちの人は、降圧剤での治療が必要です。
このように、高血圧が長期間続くと血管が詰まり、そこから様々な脳梗塞が起きてしまいます。 脳梗塞は命にも関わる疾患なので高血圧にならないように、生活習慣を見直してみましょう。

脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい