お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

51. 脳梗塞一身体麻痺改善リハビリ

2017.05.09

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

脳梗塞による症状の一つとして、「身体麻痺」が挙げられます。 身体麻痺の症状が出てしまうと、体を自由に動かすことが難しくなってしまい、日常生活にも多大な 影響を及ぼしてしまうでしょう。 今回はそんな脳梗塞によってあらわれてしまった身体麻痺を改善するためのリハビリについてご紹 介します。
■身体麻痺の種類
脳梗塞による身体麻痺の多くにみられるのが、片麻痺です。 片麻痺とは半身麻痺や不全麻痺とも称されることのある症状で、体の半身だけが思うように動かな くなってしまうことを言います。
脳梗塞は血管が詰まってしまうことで脳細胞が壊死してしまいますが、脳梗塞が起きてしまった場 所によって片麻痺の起きる場所も異なります。 例えば右脳で脳梗塞が見られた場合、神経がつながっているのは左半身となるため左半身の片 麻痺を起こしてしまう可能性が高まります。
逆に左脳で脳梗塞が見られた場合、右半身の片麻痺を起こしてしまうかもしれません。
■脳梗塞によって引き起こされた片麻痺はリハビリで改善するのか?
一度壊死してしまった脳細胞が元に戻ることはありません。
しかし、リハビリを早く行うことで片麻痺が改善する可能性は十分考えられるのです。
例えば、脳梗塞が発症してからしばらくは治療期間となります。 ただ、治療を開始してからしばらくすると急速な回復を見せる時期があります。 この段階でリハビリを始めることで、脳機能も回復しやすく片麻痺が改善される可能性も高まるので
す。
その時期を過ぎてしまうと片麻痺の改善が難しくなってしまうので、急速に回復する時期を狙って集 中的にリハビリを行うようにしましょう。 時期としては病気が発症されてから3ヶ月目と言われています。
■リハビリではどんなことが行われる?
脳梗塞発症後の治療が行われる時期は、寝たきりになりやすいのですが、体位交換や可動域訓 練が行われることで片麻痺のリハビリはもちろん、寝たきりによる廃用症候群の発症を防ぐことがで きます。 その後、集中的にリハビリに取り組みたい時期には座位や立位の訓練を無理のない範囲から始め、 その後ステップ練習や踏み台昇降を利用した階段の上り降り練習を行います。
病院を退院してしまうと、ついリハビリを怠ってしまいがちですが、ここでリハビリを止めてしまうと機能 はどんどん下降してしまいます。 ですから、病院を退院してもリハビリは長期的に続けていかなくてはなりません。
脳梗塞が発症しても、リハビリを行うことで片麻痺は日常生活に支障をきたさないくらい回復させる ことができるのです。

脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい