お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

63. 片方の脳麻痺リハビリ方法

2017.05.17

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

手足の片麻痺は脳卒中の後遺症で一番残りやすいものです。 しかし、片麻痺があるからといってそれが一生続くとは限りません。 麻痺のレベルにもよりますが、発症後からリハビリをスタートさせれば回復する可能性は非常に高く なります。 今回は、片麻痺のリハビリ方法についてご紹介していきます。
■リハビリ1:可動域訓練(急性期)
このリハビリ方法は、筋肉や関節が固まっていくのを回避するためのリハビリです。 一般的にはストレッチやマッサージが主になります。
患者さんの意識障害がなければ自ら動いてもらったり、療法士が補助をしながら運動してもらいま
意識障害が残っている場合は、療法士から体幹や骨盤帯を含めた運動を行ってもらいましょう。 麻痺した側の肩の関節は痛みが出やすいので注意してください。
■リハビリ2:座位訓練・立位訓練(回復期)
急性期から回復期へ突入した期間は、ベッドに座るリハビリを行います。 この座位訓練は、両足を床につけて麻痺側に体重を乗せるリハビリをし、麻痺側の体幹の伸展運
動を促進していく目的があります。 体重を移動させていく訓練ができなければ日常生活をする上で立位や座位をとることができません。
リハビリ開始15分後にバイタルに変化がなければ、立位訓練に移行します。
立位訓練は、麻痺側に荷重をかけながら立ち上がるリハビリです。
多くの場合、麻痺側の下肢が伸びきっているので下肢に体重が乗せられないまま立ち上がってしま うことがほとんどです。
療法士は下肢を引き寄せた状態で反復を行なっていきます。 麻痺の程度が重い場合は、下肢装具を着用してリハビリすることがあります。
立ち上がる過程で膝を軽く曲げた状態で姿勢を保持したり、ゆっくり座る運動を意識しながら訓練し ていくリハビリ方法です。
立ち上がる運動が一通りできるようになり、骨盤帯周辺の筋肉がしっかりしてきたら、骨盤帯を左右 に動かしたり自分で移動をさせて姿勢が崩れた時、踏ん張る練習をしていきます。
体の重心は腰周辺になると言われているので、骨盤周辺のアプローチが最も重要ということになりま す。
最終的には、姿勢制御を自然にできるよう目指していきますが、最初は療法士のサポートを受けな がら意識的に修正していくことが必要になるでしょう。
片脚で立った状態で骨盤制御ができるようになると、膝関節の周りの筋肉も強化していくので装具 を着けなくても膝折れしにくくなります。
このように立ったり、座ったりのリハビリが完了した後は、自宅で生活しながらリハビリを取り入れていく ようになります。
食事や入浴、外出などすべてがリハビリの対象になるので、家族ができるだけ寄り添ってサポートし ていきましょう。

脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい