お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

78. 脳卒中ー効果的なリハビリ

2017.06.11

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

脳梗塞や脳出血などが含まれる脳卒中を発症した場合、後遺症に対するリハビリは必要不可欠と なってきます。
ただ、闇雲にリハビリを行っては意味がありません。
正しい知識を身に着けて、効果的なリハビリを行うことで機能回復にもつながるでしょう。 今回はそんな脳卒中の効果的なリハビリについてご紹介します。
■まずは座ることから始める
歩行が難しくなっている人は、安定して座るためのリハビリを疎かにしてしまい、つい歩行訓練を重 点的に行なってしまいがちです。 しかし、きちんと座ることができなければ、歩くことも難しいと言えます。
まずはきちんと座れるようにリハビリを行い、それから立位、歩行訓練に移るようにしましょう。
■脳卒中でのリハビリは麻痺を起こした側をよく使う!
脳卒中では様々な後遺症が残る可能性がありますが、中でも片麻痺は特に後遺症として残ってし まう人も多く、リハビリでも麻痺に対するリハビリ行為がメインとなることがよくみられます。 脳卒中を引き起こしてから麻痺を起こした部位は、つい避けてもう一方を重点的に使ってしまいが ちです。 しかし、麻痺が起きていない側の手足ばかり使ってしまうと、脳が「麻痺を起こしている方の手足は もう使わない」と認識してしまい、より使いにくくなってしまいます。 ですから、脳卒中のリハビリの際はできるだけ麻痺を起こした側の手足をよく動かすようにしましょう。
「運動のレベルをその人に合わせて調節する
上記の項目で麻痺が起きた方の手足を積極的に動かすことが大切であることをご紹介しましたが、 それでもなかなか機能回復につながらないというケースがあります。
その原因として考えられるのが、運動のレベルがその人に合っていないということです。
リハビリで運動する時に、最初から難しい運動、例えばいきなり歩くことから始めても上手くいかない のは当然です。
歩行に至るまでの筋肉・関節の動きを脳に覚えさせたり、動かせるようにストレッチをしたり、それか ら一歩ずつゆっくりと踏み出せるようになるまでのリハビリが必要となります。 リハビリは運動のレベルをその人の状態に合わせて少しずつ調節していかないと、効果的なリハビリ とは言えないので注意しましょう。
脳卒中の後遺症としてよくみられる麻痺は、日常生活においても早く回復させたい後遺症なだけに リハビリを焦って行ってしまう人もいるでしょう。 しかし、きちんと機能回復させるためには、一つひとつの動作に対して丁寧にリハビリを積み重ねて いくことが重要です。

脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい