お知らせ | 名古屋を中心に脳梗塞のリハビリをサポート!

  • 052-627-6200
    • 体験のお申し込み
    • 体験カウンセリング
  • 脳リハ公式SNS

    • Instagram
    • TikTok
    • Youtube

194. 脳梗塞の再発リスクは高いのでしょうか?

2017.11.20

リハビリの現場の様子を
ブログで紹介しています。
リハビリのことが
少しでも伝わると嬉しいです。

ブログサムネイル

脳梗塞は再発しやすく、また死亡率や後遺症が増えることもある病です。再発しやすい時期や持病 の有無、脳梗塞自体の重さなどによって再発リスクは変わるため、一概に決めることはできません が、それらを知ることでリスクを少しでも減らすことはできます。今回は再発リスクが高くなってしまう ケースについて紹介していきましょう。
■脳梗塞のタイプ
脳梗塞には大きく分けて3種類あり、アテローム血栓性脳梗塞、ラクナ梗塞、心原性脳塞栓の3種 類があります。このうち心原性脳塞栓と呼ばれる、心臓でできた血の塊が血流で脳まで流れ着いて 血管を詰まらせるタイプの脳梗塞が、一番再発率が高いようです。心原性脳塞栓は症状が重くなり やすく、突然発症し死亡率も高くなっている病気です。
主な原因は心臓疾患で、心房細動などの不整脈から心臓内に血の塊ができてしまうものが多く、 心臓疾患を改善することも必要でしょう。かといってアテローム血栓性脳梗塞やラクナ脳梗塞も再
発率自体は高いため、注意が必要です。
■高血圧は脳梗塞の大原因
高血圧の人は、そうでない人よりもずっと脳梗塞再発リスクが高いと言われています。上の血圧が 160mmHg以上である場合、引き起こされる脳梗塞リスクは通常の約3倍という説もあります。
高血圧を改善することで、脳梗塞リスクは下げることができるでしょう。また、再発防止の薬の種類 によっては、薬の副作用の関係でさらに目標となる血圧の数値が下がることもあります。
■脂質異常症、糖尿病、喫煙も改善すべき
脂質異常症や糖尿病、喫煙なども医師から改善を言い渡されることでしょう。 特に糖尿病であればリスクを2~3倍ほど上げてしまうとも言われています。 上記ほどでなくても、油断こそが命取りです。
医師の判断をしっかりと聞き入れ、今後の生活のためにも改善を目指していく必要があります。
■自己判断で薬を絶たない
再発防止として、医師から血液を固まらせないようにする薬を出されます。 しかし再発した人の中には、自己判断で勝手に薬を服用することを止めてしまう人もいるようです。 一度脳梗塞を発症してしまったら、薬は飲み続けなければなりません。
薬の効果が目に見えないからといって勝手に止めてしまえば、知らないうちにまた脳で血の塊が作 られてしまうかもしれないのです。
また、後遺症の影響から忘れやすくなり、飲み忘れるケースもあります。 その際は、飲み忘れがないように家族が気を付けて服用管理を行っていくべきです。
脳梗塞はそもそも再発リスクが高い病気です。 再発することで死亡してしまったり、後遺症が増えたり、重くなることも多いです。 だからこそ、再発リスクをできるだけ下げられるような生活習慣にしていく必要があります。

脳梗塞リハビリについて、もっと知りたい方はお気軽にご連絡ください 初回限定 特別体験プラン 1回90分5,000円 特別体験プランのお申込みはこちら

ブログ一覧を見る


脳梗塞リハビリステーション名古屋の改善へのこだわりを無料体験で実感して下さい。

  • 052-627-6200 受付時間:月~金 9:00~18:00
  • 体験のお申し込み
  • 体験カウンセリング

お悩み別メニュー

足があがらない
足が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
足があがらない
腕・手が動かない
腕・手が動かない・・・とお悩みの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
腕・手が動かない
社会復帰したい
社会復帰したい・・・とお考えの方へ
原因とリハビリの可能性は?
 
社会復帰したい